体験的音声学~言葉の音のことさまざま

言語の音声を中心に、いろいろ考えます

声門閉鎖音を会得したのは松本典子さんの歌からだった!

 声門閉鎖音glottal stopは、言語によっては大切な役割を果たす音です。

ドイツ語の母音の前にこれが付かない発音は誤りとされます。

ほかに、語末などの子音が声門閉鎖音化した言語もあります。

これをはっきり会得したのは松本典子さんの歌からでした。

歌の中の「ま・あかな」「・押さ・えて・歩くの」「あ・お・いビーチから」

「ささや・いて」など、枚挙にいとまがありません。・のところに声門閉鎖音があります。

一度分かると、現代の日本人のほとんどが、大量に声門閉鎖音を入れて話すことが分かりました。

声門閉鎖音を歌に入れることは、かつては「音がきつくなる」として、咎められたものです。

昔の歌い方に、声門閉鎖音の少ないことも確認できます。

書いていて、松本典子さんの握手会に行ったことを思い出しました。恥ずかしい気がしますが、小さくてとても可愛かったです。

https://www.youtube.com/watch?v=E-mtHAuY6xU

 

昔の歌(この方、ガ行鼻音はないですね)

https://www.youtube.com/watch?v=X3mNUEJ3L1o